株式会社さかうえ

最新情報一覧

株式会社さかうえ、九州・山口・沖縄 移住フェア 暮らシゴト 2024 参加のお知らせ

この度、株式会社さかうえは、2024年に開催される「九州・山口・沖縄 移住フェア 暮らシゴト 2024」に参加いたします。志布志市での新しい生活と仕事の魅力をお伝えするために、皆様のお越しをお待ちしております。 〇志布志市の魅力志布志市は鹿児島県の南部に位置し、美しい自然に囲まれた場所です。温暖な気候と豊かな自然環境が調和し、海、山、川などのアウトドアアクティビティを楽しむには絶好の場所です。サーフィンや釣り、ハイキングなど、自然を満喫するアクティビティが豊富です。また、生活費も比較的低く、家賃相場は1DKが25,000円から、3DKが40,000円からと非常に手頃です。通勤時間も短く、生活の質を高めることができます。 〇さかうえでの仕事とキャリア株式会社さかうえでは、循環農業や天敵農法を取り入れた持続可能な農業を実践しています。私たちの事業は、ピーマン、ナス、キュウリといった露地・施設野菜の栽培から、牧草飼料、そして自社ブランドの「里山牛」まで、多岐にわたります。地域の自然環境を活かしながら、地元の農産物を全国に届けることで地域貢献を目指しています。 私たちの会社では、従業員一人ひとりの成長を大切にしています。充実したキャリアプランと福利厚生制度を整え、資格取得支援制度や各種手当、完全週休2日制の導入など、働きやすい環境作りに力を入れています。新入社員からベテランまで、すべての社員がやりがいを持って働けるようサポートしています。 〇移住フェアの詳細「九州・山口・沖縄 移住フェア 暮らシゴト 2024」は、移住を考えている方々にとって理想の暮らしと仕事を見つける絶好の機会です。私たちさかうえも、このフェアを通じて多くの方々に志布志市での素晴らしい生活と仕事の魅力をお伝えしたいと考えています。 開催日時: 2024年6月2日(日)11:00~16:00開催場所: 東京交通会館12階(東京・有楽町)ダイヤモンドホール参加費: 無料イベントURL:https://www.furusato-web.jp/event-info/p144803/ご参加のメリットこのフェアに参加することで、志布志市での暮らしや仕事について直接話を聞くことができ、具体的なイメージを持つことができます。また、さかうえのスタッフと直接お話しできるので、移住に関する不安や疑問を解消する絶好の機会です。志布志市での新しい生活に興味を持たれた方は、ぜひ私たちのブースにお立ち寄りください。 〇お問い合わせご興味をお持ちの方は、ぜひフェアにお越しください。事前にご質問等がございましたら、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。 電話番号: 099-473-1990メール: saiyou@sakaue-farm.co.jpウェブサイト: https://sakaue-farm.co.jp皆様のお越しを心よりお待ちしております。さかうえでの新しい暮らしと仕事の魅力を、ぜひこの機会に感じてください。

続きを読む→

新しい仲間と共に春を告げる―さかうえの心温まる入社式と歓迎会

農業法人である株式会社さかうえは、2024年3月30日に新入社員の入社式および歓迎会を実施しました。今年も、私たちは2名の新たな仲間を迎えることができました。さかうえの家族として迎える彼らへの歓迎の気持ちを込めて、特別な日を計画しました。 入社式では、代表者からの心温まる歓迎の言葉に始まり、新入社員からの抱負の発表がありました。彼らの前向きな姿勢と、さかうえでの新たなスタートに対する意気込みが感じられる瞬間でした。 式後は、社員一同が集まる歓迎会を開催しました。今回の歓迎会は、さかうえの農場で育てた「里山牛」や、ピーマン、ナスなどを使用したバーベキューを中心に行いました。これらの食材は、私たちが日々の業務を通じて手塩にかけて育てたものであり、その美味しさを新入社員をはじめとする社員全員で共有することができました。 また、ポトフやカレーなど、社員が手作りした料理もふるまわれ、これがまた格別の味わいをもたらしました。これらの料理は、さかうえの「家族」のような温かみと、共に支え合う文化を象徴しています。バーベキューを囲みながら、新旧の社員が互いに交流し、互いのことを深く知る良い機会となりました。 さかうえでは、農業を通じて「幸せを創る」ことを経営理念に掲げています。この日も、食材を通じて幸せを分かち合い、新たなスタートを切る仲間を温かく迎えることができました。私たちが日々努力している循環農業や天敵農法は、ただ単に作物を育てるだけでなく、このような形で社員や地域の人々にも喜びを提供できることに大きな意味があると改めて感じる機会となりました。 この日の歓迎会は、新たな挑戦を始める新入社員にとって忘れられない一日となったことでしょう。私たちはこれからも、さかうえの一員として共に成長し、農業を通じてさらなる幸せを創り出していくことを期待しています。 来年度に向けて2025年度の新卒募集も開始しています。 マイナビから応募 さかうえのホームページから応募

続きを読む→

株式会社さかうえ 2025年度卒 新入社員の採用募集開始 先進的な農業で日本を変えてみませんか

株式会社さかうえは、2025年度新卒採用を開始いたします。 株式会社さかうえは、農業を中心とした生産、加工、流通、販売を行う農業法人です。私たちは、契約栽培事業、飼料事業、畜産事業を通じて、循環型農業の実現を目指す企業です。農業の未来を担う新たな仲間を広く募集しております。 私たちの事業は、革新的な取り組みで農業の新しい価値を創出し続けています。特に「里山牛」の取り組みでは、持続可能な畜産業の形を提案し、農業における新しい潮流を生み出しています。耕作放棄地を利用した自然放牧や、自社で生産した飼料の使用など、環境と共生する農業を実践しています。 新卒の皆さんには、これらの事業を通じて、地域社会に貢献しながら、自らも成長できる機会を提供します。さかうえでの仕事は、単に職務を遂行するだけでなく、農業という分野で社会的な意義を持ち、多大なるやりがいを感じることができます。 さかうえは、新しい技術やアイデアを積極的に取り入れ、農業の現場で革新を起こす意欲的な人材を求めています。農業に新たな価値を見出し、チャレンジを恐れない方の挑戦をお待ちしております。一緒に農業の未来を創り上げていきましょう。 皆さんの多様な視点と情熱が、さかうえのさらなる成長と農業界の発展に貢献することを信じています。興味を持たれた方は、ぜひ当社の採用情報をご確認ください。私たちと一緒に、農業での新しい価値創造に挑戦しませんか? マイナビから応募 さかうえのホームページから応募

続きを読む→

農業経営者2022年8月号に協力生産者の梅沢さんが掲載されました!

農業経営者2022年8月号【新・農業経営者ルポ】 Farmers Villa Ume代表の梅沢健太さんの特集が掲載されました。 梅沢さんは弊社の協力生産者で、農家になると決めてから農家になる経緯、農業経営開始から10年の軌跡、今後の目標などがインタビューで語られています。 農業生産においての工夫はもちろん、研修の受け入れや民泊など多岐に渡る活動をしている様子、梅沢さんの魅力が詰まった記事となっています。 是非、お手に取ってご覧ください。

続きを読む→

\Sustainable Japan Award 優秀賞 受賞/

株式会社ジャパンタイムズ主催のSustainable Japan Award 2022において、弊社の里山牛プロジェクトが優秀賞を受賞しました。 Sustainable Japan Awardとは、Satoyama部門、ESG部門を設け、それぞれの分野でその年に先進的なそして持続可能な取り組みを行なった企業、団体、個人を表彰し、その活躍を国内外に伝えていくために行われているものです。 受賞理由としては、里山牛プロジェクトにおいて黒毛和牛を耕作放棄地に放牧し、自給飼料で飼育していることなど地域資源を最大限活用していることが評価されました。 こちらから詳しい概要ご覧ください。

続きを読む→